2025年9月22日(月) 赤穂ソロツー

DSC11,ソロツーリング,バイクBOB CAFE,DSC11,ソロツーリング,バイク,元祖塩見饅頭 播磨屋,兵庫県,海洋科学館 塩の国,赤穂市

どうも、たぁーです。
最後の投稿から、だいぶん月日が経ちましたね。。。

生きてはいます。。。。。

バイクは、年に1~2度は乗っているのですが、どこにも行ってません(;。;)

行こうとは思うものの、当日の朝になって、、、
やっぱり、しんどいから辞めたって、なることが多いので。

とはいえ、今日は久方ぶりに田舎である赤穂に帰省してきました。

今年6月末に車検だったのですが、そこから一度も動かしていなかったので、
エアーが気になったので朝早くからはスタートしませんでした。
そのうえ、車検で取り外した小物類の取付もせずに今日まで放置だったので。。。
けっきょく、10時半スタートで自宅近くのレッドバロンにいって、エアー確認して。

案の定、エアーは若干抜けていた模様で入れて貰いました。

昨日の晩は、行きだけでも下道オンリーで行こうと考えていましたが、
出発が遅くなったので阪神高速3号 西宮からスタートです。

でも、乗らないでも良かったかもしれません。
いつものごとく、魚﨑から渋滞でした。
動いてはいたものの、スムーズな流れではなかったですね。


道の駅 みつ

ここまでノンストップで走りました。
喉が渇いたのと、トイレ行きたくなったので入りました。
本当は、相生白龍城の道の駅までと考えていたのですがね。
とはいえ、白龍城もとりあえず入りました。

なぜなら。。。


道の駅 あいおい白龍城

スマホナビの設定をし忘れていたからですw
最終的な目的地と経由地を登録して出発しました。
だから、表門ではなく第2駐車場から見える景色だけですw

次に行ったのは。。。

赤穂海浜公園なんですが、中にある海洋科学館 塩の国です。
たぶん、小学校か中学校ぐらいの年代の時に行ったことはあります。
その時は、塩作りの体験のみというか、もっと思い出深い感じでしたが。。。

資料を見ても、昔の思い入れが大きく。。さらっと見て脱出しました。

たぶん、20年前ぐらいと今では変わっているのでしょう。

時間を割いて見に行く必要はなかったかもです。

その後は、墓参りにいって。。。
元祖塩見饅頭 播磨屋に寄って。。。
塩見饅頭は、播磨屋とかんかわが赤穂ではあるのですが、
僕的には昔から食べ親しんでいる播磨屋大好きです。
かんかわは、頂き物で食べたことはありますが僕の味覚的にはダントツで播磨屋です。
そんな話はどうでも良いですねw

で、続いて伺ったのが。。。

去年暮れにも行っていたのですが記事にもしてない場所に行きました。


BOB CAFE

僕も去年に知ったのです。
Youtube「こつぶちゃんねる」の、こつぶさんの動画を見るようになってから知り、また赤穂が僕の田舎でもあることから1度伺い、気に入った場所です。
ということで、今日も伺ったって感じです。

半年以上経っているにもかかわらず、覚えていてくださって、嬉しかったです。

本当は、お昼頃に着く予定をしていたのですが、出発が遅くなったこともあり着いたのは16時でした。

前回、伺った際はカレーを頂いたのですが、今回もカレーと思いましたが。。。
時間も時間なので、冷コーだけでした。
、、、Instaを見ると。。。紅茶パンナコッタという文言も見てしまったのですが。
その時は、既に17時。。。
頼まず、親戚の家に向かいました(;。;)

ちょっとだけ、親戚の家に伺い、缶コーヒーを頂いて自宅へ戻ってきたというツーでした。

300キロ行くか行かないかのツーでしたが、久しぶりに乗ると左手の握力が落ちているのもあるわけで、
左腕は筋肉痛になることでしょう(´・ω・`)

乗らなくても、左腕は鍛えておかないとなって実感しました。

次のツーはいつになるかわかりませんが、また走ってネタになるようなら投稿しますね。
それまで、また投稿する日までwww

Posted by たぁー