5Bey用リムーバブルラック
どうも、たぁーです。
以前、事務pcとして組み立てたPCが余っています。
そして、メインサーバのOSがCentOS 5.xを未だに利用しています。
ということは、遅かれ早かれCentOS 6.xまたはCentOS 7.xに移行しないといけない時期に来ています。
今利用しているサーバは内部ストレージは3ware RAIDカードを利用したRAID1しか対応していません。というか出来ないRAIDカードです。
なので、次は最低raid5には対応できる物を選択する予定です。
ということで、以下の商品をまずは購入しました。
[amazonjs asin=”B00BERLHB4″ locale=”JP” title=”センチュリー iStarUSA リムーバブルラック 5Bayモデル ブラック BPN-DE350SS-BK”]
最近のケースはhddを複数台導入出来るようになっている製品が多いわけですが、サーバとして利用するのであればわざわざドライブ故障の時に電源を落としてまでHDD交換を行うのはナンセンスな訳です。
だからといって、リムーバブルラックが標準でついているケースもないわけで5インチベイを活用するしかないわけです。
とはいえ、通常のリムーバブルラックでRAID構成なんかしようとすると5インチベイが最低でも5以上欲しいところです。
だけど、最近のケース事情は。。。
昔みたいなフルタワーはかなり高価な上に自分の希望にあったケースがないわけです。
ということは、サーバに使えそうなミドルタワーの選択になるわけですが、今度は5インチベイが4個とか3個になってしまいます。
必然とCD-ROMドライブを取り付けるのに1ベイは必要なわけなので、5台のHDDを取り付けるとなると6ベイ以上の5インチベイが利用できるミドルタワーしかなくなります。
でも、そんなケースは存在しないので。。。
前々から気になっていた、この製品を使ってみようということで購入しました。
この製品は5インチベイを3ベイ利用するだけで3.5インチHDD5台の接続が可能になります。
また、この製品は電源ケーブルをドライブ毎に用意する必要がなくなるので内部結線も綺麗にすることができます。
ということで、来年までに必要な物を買いそろえて、来年から時期サーバ構築を行っていこうと思います。
時期サーバは、内部にも5TB以上のディスクを持たせようと思っています。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。