2019年9月14日~17日 四国・岡山ソロツー

DSC11,ソロツーリング,バイク高松,丸亀,ソロ,ツーリング,アメリカン,愛媛,四国中央市,岡山市,香川

どうも、たぁーです。

本当に久しぶりのツーに行ってきました。
約1年~2年ぶりのソロ泊ツーです。
またまた、今回も雨が降るだとか台風が近づいてくるだとか出発前になればなるほど不安になるような天気予報でした。
それが出発前日には3連休とも晴れの予報に変わってくれてました。

一安心をして、出発当日は早々に回って、色々な場所に立ち寄ってというプランだったので5時半に出発しました。
で、定番の淡路SA下りで1回目の休憩をとりました。
というか、とある物を入手したくて寄りました。
それは、ビンズ株式会社から発売されている「劇ミント」です。
これ、メーカーさんの通販でも買えるのですがカードが使えないので通販で買えないのです。
そして、5400円以上を購入しないと送料もかかってしまいますので。
なので淡路SAでしか見たことがないので行くタイミングを見つけては大人買いしてます。
変にガムをかんで、顎を痛める心配もしなくていいんです。大玉キャンディーなので。
そして、効果もきっちりあります。
て、そんな話は置いといて本題に移りましょう(笑)


淡路SA下りです。

ここから、津田の松原までは距離があるので、とブラックコーヒーを飲みながら、ちんたらとくつろいでました。


津田の松原です。

本当にこの日は風もなく走りやすかったです。
大概は、橋渡るときは5mぐらいの風が吹いていて走りにくい訳ですが、全くなくではないものの走りやすかったです。

第一の目的地に到着となったんですが、まさかのメンテナンスで休館。
仕方なく、横にある玉藻公園を散策することにしました。


玉藻公園、いわゆる城跡です。

適当に散策してからの。。。

がもううどんで今回は食べました。
特大(3玉)+あげで合計450円でした。
めっちゃ安いし、美味しかったです。

この後は、上を使って。。。他にも立ち寄ったのですが。。。
写真の掲載数がおおくなりますので触れないでおこうと思います。

で、何としても購入したかった道の駅 霧の森で売っている霧の森大福をなんとかゲットしました。

これは販売している方の写真ではないですが、何故か売店の方の写真を撮ってなかったです。

で、この霧の森に行く前に琴弾公園にも行ったわけですが、残念過ぎて掲載する気も起こらないです。
紹介されているホームページなどでは、くっきり見えるのになぁー。
あんな風に見えるポイントはないんじゃないかと疑います。

そして、今回の主目的はこちらです。

7年も前に始めましてをスターミーティングで行ってから毎年スターミーティングでお目にかかっていた
「池の本和美」さんです。
4年前から四国ツアーを毎年この時期ぐらいにされておられます。
僕も初四国ツアーの時は参加したものの、その後は仕事やらで都合がつかず行けずじまいでした。
ですが、今年は2年ぶりに行くことが出来た次第です。
場所は、愛媛県四国中央市 大西酒店 ピアノバル ピエロ

これで1日目の旅は終了です。

本当は、ここでページを変えて書こうと思ったのですが、このまま書きます。


翌日はホテルを10時にチェックアウトして、向かったのは坂出市にある瀬戸大橋記念館に行きました。
ここは、あんまし期待していなかったのですが、行ってみて正解でした。
瀬戸大橋を建設するまでの過程や、建設する際の課題解決に向けた取り組みなど、多くのことを学べました。


坂出市側から見るのは初めてかもしれないです。

そして笠岡市立カブトガニ博物館に行く予定で向かっていたのですが道を間違えてしまい。。。

道の駅 笠岡ベイファームに行きました。
ここの道の駅は、魚とか貝とか売ってました。
調理も行ってくれるようだったのですが、ビールが欲しくなると思い食べませんでした。


笠岡市立カブトガニ博物館に行きました。
で、行った物のあんまし興味がわかなく写真もそこそこしか撮っていません。
早々に立ち去りました。


吉備津神社、行きましたが何やら工事をやっているぽい。
既に登り切ったところから工事の風景が映り込んでいます。
なので、外観から撮影したのみでここも早々に立ち去ってきました。

この後はホテルにチェックインして。。。

この日の主目的の場所に移動しました。


岡山県 服部管楽器 楽器屋BARにて

さ、3日目に行きましょ。

朝から、こんな所に行ってきました。

三大庭園の一つでもある岡山後楽園に行きました。
ま、時期的にも緑がほとんどで綺麗だなという感じはしなかったのですが、の時期ぐらいに再来園してみたいなって思いました。
一人で行った訳ではないんですが。。。

そして、だいぶん前にもサークルで行ったえびめしやに行ってきました。
今回はオムライスエビ飯ではなく普通のエビ飯をたべました。

この後は、個人的に行ってみたいところがあったので、そちらに向かいました。
ここまでは、一人じゃないです。


備前長船刀剣博物館に行きました。
刀の制作過程などを知ることは出来る物の、どちらかというと刀がメインで展示されているので刀自体に興味がなかったら残念な場所になりそうです。
そういう僕も刀じたいに興味はなかったので制作過程の展示物のみで早々に退散しました。

で、本来ならこの見学が最後になり帰宅の途につく予定でした。
ですが、初日、二日目のLIVE終了後話をしており17日(火)は前もって有休も取っていたこともあり。。。
高松にて行われるLIVEにも参戦しようという話に。。。

そういう訳で、急遽、宿を予約して四国に舞い戻りました。


そして、高松丸亀町 SO NICEにて
今回のソロツー、ラストのLIVEに参加し、、、
その後の打ち上げ
そして、色々な話をし楽しい一夜もおわり、本日、自宅に帰ってきたのでした。

にしても、毎日、けっこう走行したと思っていましたが総計で900kmぐらいしか走ってないのがビックリでした。
自分的にはけっこう走った感があったのですが。。。
それでも、毎日腕めくり上げて走行していたので焼いて焼いて焼いての繰り返しになってしまっています。

本当に久々のソロツー、長距離とはいえないけど楽しい三泊四日の旅でした。

次はいつソロツーに出るのやら。。。
やはり来年の今頃まで何もないのかもしれません。

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー