ライトなどカスタム
どうも、たぁーです。
スターミーティングに行く前には取り付けていたのですが、紹介が今頃になってしまいました。
とはいえ、写真はまったく撮っていません(^_^)
まずは、ヘッドライトですが中華のわけわからん商品を一度取り付けてダメだと判断してノーマルヘッドに戻していましたが、やはりLEDヘッドライトにしたくて下の商品を購入しました。
ここに行き当たるまでは、色んなページを参照していたのですが、このLEDライトがいちばん良い感じのように見えました。
取り付けて夜間走行しましたが、中華LEDと比べるとめっちゃ明るいです。
とはいえ、ノーマルと比べて見えやすくなったかというと微妙かもしれません。
購入したのは6000Kの方なので真っ暗なところだと見えやすいという感じがしますが、補助灯がある市街地なんかだと余り変わらないような気がします。
なので、4000Kを購入した方が良かったかもしれません。
とはいえ、走りやすくなったのは実感していますが(^_^)
続いて、
当初購入したLEDでは、スモールとブレーキ時の明暗がはっきりしなかったので純正に戻していましたが、この製品にしてからはちゃんと明暗がはっきりしていてブレーキ時もちゃんとわかるかなって思っています。
実際に後ろを見られるわけではないので本当にブレーキ時にはっきりとわかるかは見られていないですが(^_^)
ネジ山がなめているわけでもなかったのですが、若干錆び付いていたのでついでに新品の物に変えました。
そして、レンズも汚れている程度でしたがワックスの拭き残りが隙間にびったりと入り込んでしまっており、わざわざ爪楊枝なんかを使って落とすのもって思い買い換えました。
で、新品と比べると明らかに色合いが違っていました。
今までのは若干黄色というか茶色がかっていましたが新しいのは綺麗な光を出してくれています。
で、テールで今回一番つけたかったのがこいつです。
前々からあるのは知っていたのですがプチカスタム程度の商品なので長らく放置し続けていました。
ですが、今回、LED化をすることもあり格好良くしたいと思ってしまい、とうとう購入してしまいました。
このおかげで、後ろから見た雰囲気もかなり変わりました(^_^)
続いて、
このLEDは、回転灯用に購入しました。
以前のLED化でも挑戦しましたが、純正ハロゲンランプより暗くなってしまい回転灯としての役割もなくなる恐れがあったので純正に戻してました。
だけど、まめ電のLEDはMIRA-SMDに関しては明るくて使えるということを理解したので購入しました。
取り替えたところ、思っていた以上に明るくなりました。
続いて、
フォグもまめ電であれば明るくなるんじゃないかと購入しましたが、結果は変わらずでした。
というより、標準のハロゲンの方が明るかったです。
ということで、以下の製品に変更して落ち着きました。
めっちゃ明るいです。
夜間走行時はハイライトを使うより、こちらを灯火して走行する方が走りやすいです。
他にも書きたいことあるのですが長くなってきたので別記事にします。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。
にほんブログ村