スターミーティング長野会場一泊ソロツー
どうも、たぁーです。
毎年、恒例になっているスターミーティング長野会場に今年も行ってきました。
まずは、土曜日から振り返っていきましょう(^.^)
いつもなら5時か6時スタートで出発するのですが、今回は色々と回ろうという計画があり3時スタートで。。。
1時間ほどで草津PAに到着。
本当なら高速入る前にGS寄ってからと思ってましたが、3時~ってどこのGSもなにげに4時まで閉店となっていました。
そのため、無給油で草津まで進みましたよ。
無事、満タン給油も出来、次の休憩ポイントまで進みます。
多賀SAです。
草津PAまでは寒いとは思わなかったのですが。。。
草津超えたあたりから寒いと思うようになりました。
今年は、例年と違って本当に寒かった。
ここから養老SA、虎渓山PA、恵那峡SA、阿智PA、駒ヶ岳SAと休憩しながら進み第一観光場所に向かいました。
到着したのが8時50分頃でした。
10時から資料館は開くとのことだったので、それに併せて走っていたのですが途中休憩ポイントに寄りつつも煙草1本吸ったら次々と進めてしまい、こんなに早く到着してしまいました。
ということで、近辺の風景だけを撮影して資料館は入らず次に進むという決断をしました。
次に向かう前に風景の写真を。。。
そして次に向かったのは、2年前にも伺った場所でもあるここです。
大王わさび農場です。
なんで、わざわざもう一度伺ったかというと、、、、、
これが食べたかったのです。
わさび丼と湧き水で作った冷コーです。
2年前に来たときは、タイミングがわるく9月から改装に入ってしまっており食べたくても食べられなかったのです。
なので、いつかリベンジをしたいと思っていました。
それが、今回実現したということです。
で、お味の方はというと美味しかったです。
また食べたいと思いました。そして、冷コーはこの場所でとれる湧き水を利用した珈琲で。。。まずい訳がないです。
でも、2杯目は頼みませんでした。
だって、太陽が出てても風は冷たく寒いんですもん(^_^)
ご覧のとおり、こんなきれいな水でわさびを作っています。
近くで、この水に触れることが出来るのですが、触ってみたところ本当に冷たくてよい感じしかしませんでした。
続いて、宿で夕食を食べながら飲むお酒を調達しに。。。
安曇野ワイナリーさんに立ち寄りました。
1本だけ購入しようと思い、立ち寄ったのですが買いませんでした。
なぜなら、高かったからです。
それだけ、美味しいんでしょうが1本3,000円以上するワインはさすがに思いとどまってしまいました。
そして、ワインは諦めビーナスラインを走り、霧の駅 霧ヶ峰に向かいました。
こんなにも綺麗な青い空を眺めながらビーナスライン&霧ヶ峰を走れるのは本当に初めてでした。
いつも曇っているだとか雨降りそうな中でしか走ったことがなかったので本当にいい思い出になりました。
本当は、もっと撮っているんですが。。。9月末にもまたビーナスラインをサークルの仲間と走るので、この1枚だけにしときます。
そして、地ビールを求めにこんな場所にも立ち寄りました。
3本3種類のセット地ビールを購入しました。
宿で飲みましたが、美味しいとは思わなかったです。
僕の好みの問題だとは思いますが。。。
宿の写真を撮ってたと思っていたのですが撮ってなかったみたいです。
いつもなら、デグナーさんと僕という感じが今までの恒例だったのですが。。。
今年は違っていました。
後で知ったのですがデグナーさんは今回女性2名という事で違う宿で泊まっていたとのことでした。
でも、今回は初参加の方が泊まりに来てました。
ということで、プチ宴会を楽しみ翌日。。。
あ、毎年恒例の宿はこちらです。
じゃらんでいつも予約するのですが。。。
原村にあるペンション サインポストです。
ではでは、翌日に参りましょう。
宿を今年も8時に出発しました。
そして、到着し。。。
速攻Tシャツを購入するために先頭組に並びましたよ。
例年、8時30分には購入開始となるんですが今年は9時ジャストぐらいから開始でした。
無事、購入できたので一通りメーカーさんのテントで話したり遊んだりして。。。
今年は絶好の晴れということで、10時過ぎには満杯でした。
今まで3~₄回来てますが、いつも雨に悩まされつつ参加してきましたがこんなに集まっているところは見たことがなかったですね。
本当に今回は土曜日も天気がよく当日も天気がよく最高の2日間になりました。
そして、最後まではいなかったのですが初めて記念撮影にも参加して、餅も堪能して。。。残すはエンディングのみというところで帰宅することにしました。
帰宅している道中は、疲れていたこともあり1枚も写真を撮っていないという結果でした。
本当に楽しかったですね。
来年はどういう行程で走って遊ぼうかなって今から考えときましょう。
なんせ、もう観光したいと思っている場所がなくなってきているので今からネタ集めしておかないと本当に行くところがないということになりそうです。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。
にほんブログ村